2022年振り返り
Thu Dec 29 2022
2022年を雑に振り返ります。tweet や amazon で買ったものを見返して思い出しながら書いているので、そういうところに存在しないものは当然ここにも存在しません。
良いお年を。
タイムライン
1-3月
- 仕事でフロントエンドを扱うようになった
- プロジェクト内で納期が厳しそうな案件があり、興味があったので手を挙げてみた
- 納期ドリブン開発はかなり精神がすり減ったが、おかげさまで React をゴリゴリかけるようになった
- 仕事で DB 設計したり API サーバーを書いたりするようになった
- ↑の案件が終わったあと、せっかくなのでバックエンド側もいじるようになった
- CTF で得た雑多な知識が絶妙に活きたと思う
- 機械学習を扱うよりもこっちのほうが向いているなという気持ちになった
- 実際今年はほとんどシステム周りを扱っていた
- CSIDH のお気持ちを理解した
- 実装してみた
- でも今はもう…
- ブロックチェーンをちょっとだけ触った
- Capture the Ether を少し遊んだ
- オライリー本 を買って読んだ
- 半分も読んでない
- いつか読もうと思っていたが、分野的に内容が古くなってるだろうな
- AtCoder の AHC008 に参加してみた
- ヒューリスティクス的な最適化に苦手意識があったため
- 結果、余計に苦手意識が芽生えてしまい、それ以来参加していない…
- 塩分たっぷりのチーズケーキをこの世に生み出した
- グレブナー基底を学んだ
- この本 の2章まで読んだだけだが、かなりわかりやすかった
- CTF にたくさん参加した
- TetCTF, DiceCTF, CODEGATE, zer0pts CTF など、 crypto の面白い CTF が多かった
4-6月
- このブログを Gatsby から Next.js に移行した
- Gatsby はプラグインが豊富で、それを適当に使ってればブログができたが、自分でいろいろ書いてみたくなった
- 結局マークダウンのパース部分はプラグインにかかりっきりだが、それ以外の部分は学べることが多かった
- 厳密には計測してないけど、ページの読み込みは速くなったと思う
- Gatsby はプラグインが豊富で、それを適当に使ってればブログができたが、自分でいろいろ書いてみたくなった
- 会社で CTF の布教活動を行った
- 毎週カテゴリ問わず何かしら問題を作り、解いてもらったあとに解説するというのを2ヶ月ぐらいやった
- 参加者4人のうち1人は実際に ångstromCTF に出てくれて嬉しかった
- 逆に言うと他の人は出てくれなかったので布教という観点では失敗だった、難しいね…
- そもそも CTF は人を選ぶという話かもしれない
- コロナで会話する機会が減っていた中で、わいわいできたのはよかった
- 魔女のお茶会 で発表をした
- スライド
- LFSR 関係の問題でよく使われるっぽいテクニックをまとめたあと、 0CTF の zer0lfsr++ という問題について解説をした
- 喋りたいことを喋ったら時間超過してしまい、カスだった…
- HackTheBox をやった
- 難易度が easy, normal あたりのマシンを落として Pro Hacker ランクになるところまで
- 難易度 hard のマシンは、初手から何すべきかわからんみたいなのが増えてきて、やる気がなくなってしまった
- ついでに Challenges の Crypto 問を全部 (当時) やった
- 以外と面白い問題があっておすすめです
- CryptoHack の新作を解いた
- 5位フィニッシュ
- 時差の関係でかなり早起きした
- けどおかげで仕事が始まる前に終了できた
- CTF にたくさん参加した
- ctf4b で38位→18位→6位と順位が上がっており、ちゃんと成長してるんだなあという気持ちになれた
- DEFCON は Crypto 勢としてはあまり楽しめない
7-9月
- ISUCON に参加した
- 仕事で DB とか扱うようになったのもあり、会社の人と参加した
- 勉強したことや当日の作業内容は 別記事 に書いたのでそちらを参照
- 結構練習したので正直決勝いけるかもなあと期待していたが、そんな甘い世界ではなかった
- 練習では遭遇しなかったパターンで死んだ (sqlite) ので、やはり経験は重要だと思う
- 競技時間、もっと欲しくない?
- 安くてでかめのスマホを買った
- これ
- PC と一緒で画面でかいほうが情報量多くて良くないかと思っているが、周りには否定的な人も多かった
- そこまで持ちづらくないし (自分は手が大きい方かも)、電車で kindle とかをよく読む人にはおすすめです
- 「耐量子計算機暗号と量子情報の数理」というのにリモートで潜った
- 確か SIDH への攻撃が確立してしまったときに twitter でこの会の宣伝が流れてきて存在を知った
- 耐量子計算機暗号は全然勉強できてなかったけど、「こういうことが研究されてるんだな」ということが知れてよかった
- これに影響を受けて、副業等で何か最先端の研究・実装に携われないかなというのをちょくちょく探していたけれど、ネットでは特に見当たらなかった
- これを読んでいる人でもし心当たりのある方がいたらこっそり教えてくれると嬉しいです (こっそりでなくてもいいです)
- 数学の勉強をした
- 楕円曲線の isogeny 周りを勉強すると、代数学の知識が足りてなさすぎて困るため
- あと純粋に整数論面白そう
- 雪江代数1, 2と雪江整数1を読んだ
- 代数も整数も1-3全部買ったがこれしか読めてない
- 目的のためにはもう少し読み進めないとだめそうだが、数学書を読み進めるのはなかなかハード
- 楕円曲線の isogeny 周りを勉強すると、代数学の知識が足りてなさすぎて困るため
- スプラトゥーン3を買った
- 悲劇の始まり (後述)
- CTF にたくさん参加した
- Crypto CTF に @rkm0959 と参加して3位だったのが嬉しい
- 当然1位を狙いたかったが、今年の Crypto CTF は RTA 要素が強かった (全答が5チームもいる) ため人数の多いチームに負けてしまったのはやむない気もする
- Google CTF の writeup prize に2問選ばれた
- 1問あたり200USDなのでかなりお得、さすが Google
- Crypto CTF に @rkm0959 と参加して3位だったのが嬉しい
10-12月
- スプラトゥーンをずっとやっていた
- 今作初スプラだったのもあり異常にハマってしまった
- 9月-12月上旬の間、仕事と睡眠の時間以外ほぼずっとやっていた
- ポプテピピックの「ハイクソー」の流れをずっと繰り返していた
- 12月にXマッチが出てレートが可視化されてから真剣にやれるようになった
- 逆に真剣にやると疲れるのであまりやらなくなった
- あと真剣にやってると虚無な気持ちにもなってきた
- 気軽に人と遊べるという観点ではよかった
- 特に CTF 界隈の人たちと遊べたのは新鮮でかなりよかった
- 今作初スプラだったのもあり異常にハマってしまった
- 結婚式を挙げた
- 結婚自体は去年していたが、コロナでなかなかできないでいた
- 結婚式はいいぞ
- 準備はしんどいときもあるが
- CryptoHack の新作を解いた
- 1位フィニッシュ
- 時差の関係で (以下略)
- 初1位なので嬉しい
- nsucrypto (暗号オリンピック的なやつ) で優勝した
- 今年は @0xdeuterium (去年も一緒に出た) と @rkm0959 (今年初) と参加した
- 今年は去年に比べて難しく、答えがこの世に存在していなさそうな問題が多かった
- なので当然全然解けた感じはしていなく、結果が出るまで優勝しているとは思わなかった
- CTF の作問をした (している)
- HackTM CTF 2023 に向けて
- 初のガチ作問なので、どういう評価になるかわからず震えている
- CTF にたくさん参加した
- いろいろなチームで CTF に出た
- ./Vespiary や UzoMuzo (N1CTF に @theoremoon, @xrekkusu, @akiym で出たときのチーム名)
- これからも機会があったら参加します・お誘いします
- 日本語であれこれいいながら CTF ができて楽しい
- 普段は英語なのだが、ライティングに自信が持てず DeepL でチェックする時間が入ってしまう
- ./Vespiary の人たちとはボイチャで話す機会もあって楽しかった
- ./Vespiary や UzoMuzo (N1CTF に @theoremoon, @xrekkusu, @akiym で出たときのチーム名)
- SECCON の決勝に行けなかったのをずっと引きずっている
- いろいろなチームで CTF に出た
来年やりたいこと
- 仕事でシステム開発的なことをやる機会が増えそうなので、そっち方面のあれこれを体系的に勉強する
- 体系的に学ぶ術があるのかは知らないが、少なくともある程度まとまった書籍はいろいろあるはず
- CTF で Crypto 以外に世界で戦えるカテゴリを作る
- 現実で一番活きそうなので web に強くなりたい気持ちが強いが、全然強くなれる気がしない
- pwn のほうがこつこつ積み上げて勉強していけそうな気がしている
- CTF に関係なく暗号の世界の最先端に手を出してみる
- それこそ耐量子計算機暗号とか、秘密計算とか?